お寺等の案内・写真があるページへリンク
このホームページに紹介されているお寺等を関連するページへ
リンクします。(あ)行,(か)行,・・・で分類しています。
(あ)
岩船地蔵堂 (H13.8改築。古い建物の時の写真。)
同上 (H13.11落慶したお堂)
英勝寺 (尼さんのお寺)
荏柄天神 (学問の神様がまつられている。)
円応寺(えんのうじ) (閻魔堂がある。)
円覚寺 (北鎌倉駅の前の大きなお寺)
(か)
海蔵寺 (庭が美しい。)
鎌倉宮 (大塔宮ともいう。)
葛原岡神社 (源氏山公園の奥にある。)
建長寺 (大きなお寺です。奥の半僧坊はハイキングコースにつながっている。)
極楽寺 (江ノ電の極楽寺駅の前)
光触寺(観光地からはずれた場所にある。)
(さ)
瑞泉寺 (四季それぞれの花が楽しめる。)
浄智寺 (中国風の珍しい鐘楼がある。)
浄光明寺 (鎌倉時代にはじまったお寺)
浄妙寺(庭園が美しいお寺)
寿福寺 (北条政子,源実朝のお墓がある。)
成就院 (極楽寺坂切り通しの上の石段を登ったところにある。)
十二所神社(朝比奈切通しの入り口にある。)
杉本寺(かやぶきの建物が印象的)
(た)
大仏(高徳院) (鎌倉を代表する観光地)
鶴岡八幡宮 (観光客の多い神社)
東慶寺 (北条時宗の夫人が開山したお寺)
(な)
(は)
長谷観音 (観光客が多いお寺)
報国寺(竹の庭が有名)
(ま)
明王院 (かやぶきのこじんまりした美しいお寺)
(や)
薬王寺 (春になると桜が咲きほこる。)
永福寺跡(ようふくじあと) (今も跡地は遺跡調査のため,保護されている。)
(ら)
(わ)
ハイキングマップへ 戻る